女性が健康で快適な日常を過ごすための情報サイト

ワーキングマザーの不安。子育てしながら働ける?

 

男女平等をうたいながら、まだまだ女性の働き方に不安はたくさん。

絶賛子育て中のひとも、来年は妊活をしたいなと考えている人も、

わたし と 子育て について、すこし棚卸をしてみませんか?

 

 

新しい年を迎える前に、ちょっとでも心が軽くなりますように。

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども対策


 

boy-183306_1920

 

 

育児を母親だけで頑張ろうとすると、お母さんはもちろん

子どもも息苦しさを感じることがあります。

 

1度周りを見て、育児にかかわってくれそうな人をリストアップしてみましょう。

多くの人に育児にかかわってもらえると、お母さんの負担も軽減され

子どもの豊かな価値観を育てることにつながります。

 

 

 

・子育て協力者リスト

 

夫、自分の親、夫の親、保育園・幼稚園の先生、ベビーシッター、女性支援施設のカウンセラーなど

 

 

 

 

 

・子どもの自立を見守る

 

child-562297_1920

 

教育熱心な親ほど 「子どもを自分の思い通りに育てたい」 と一生懸命になりがち。

育児とは、本来子どもを自立した社会の一員にするためのもの。

子どもの やってみたい! という好奇心に耳を澄ませ、

子ども自身の乗り越える力をそっとみてあげましょう。

 

親は子どもとよく話をして、ふれあって、社会とのかかわりを見守ってあげて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

わたし対策


beautiful-71493_1280

 

 

 

 

 

 

 

・なんとかなる精神を持ってみる

 

girl-1733352_1920

 

「3歳までは一緒にいてあげなくちゃ」 「自分がすべてやってあげなければ」 と

思うと、育児が苦痛に感じてしまうことがあります。

 

子どもが自分でやることはそっと見守りつつ

「なんとかなる、大丈夫。ちょっと休憩しよ~」と

ひと息つくくらい気楽な気持ちでのぞむほうが、うまくいくことも。

 

 

 

 

 

 

・NOということ

 

no-1532840_1920

 

仕事復帰後は、仕事をセーブして働くことが主流になってきました。

小さな子どもを育てながら、出産前と同様に働くことは当然無理です。

 

ハードな働きや残業に巻き込まれないよう頑張りすぎるのではなく

はっきり「NO」という勇気をもって大丈夫。

 

気持ちや状況をわかってくれる人は、必ず近くにいるはずです。

 

 

 

 

 

 

・子育ての節目ごとに人生を組み替える

 

school-1655578_1920

 

子どもの入園・卒園、入学など、生活環境が変わるごとに

わたしと子どもの双方の生活スケジュールを柔軟に組み替えてみましょう。

 

家族でその都度話し合ってライフスタイルを考えることで

新しい発見があるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

woman-609254_1920

 

子どもが生まれると、女性の生活は一変します。

子育てをしたことがない人や状況がまったく違う人には

なかなか分かってもらえず苦しいと感じる時もあります。

 

 

そんな時は、夫や両親、女性支援のカウンセラーや保育所の先生に相談し

一人で抱え込まずにまわりをもっと頼ってみてください。

 

隠しているつもりでも、子どもはきちんと気づいていて子どもなりに気を使っているものです。

子どもと自分自身がもっと自由になるために

一度生活を振り返ってみるのもいいかもしれません。

 

 

画像提供 http://girlydrop.com/

SNSでフォローする